 |
 |
 |
● |
ここでは、これまでに東洋書林が刊行してきた書籍の中から、新刊・近刊書に関連するもの、話題になっている本や売行好評書、重版出来の書籍など、弊社お薦めのライン・アップをご紹介します。 |
|
 |
メディアとしての紙の文化史
|
 |
|
 |
著編者: |
ローター・ミュラー著 |
訳者: |
三谷武司訳 |
ISBN: |
9784887218130 |
価格(税込): |
\4,950 |
判頁: |
A5変形判/402頁 |
刊行: |
2013年5月 |
大分類: |
人文社会 |
在庫: |
在庫あり |
|
|
 |
|
 |
 |
印刷することもできれば、物を書くことも、破ることも折りたたむこともできる、白い魔術の顕現・・・紙。
電子ペーパーの時代を迎えた今、近代以降の礎となったアナログの世界、すなわち「グーテンベルクの時代」とそれを包括する「紙の時代」を新たに検証し、文学・史料の援用をまじえながら、物質/情報両面の媒体(メディア)たる紙を論じる。
|
 |
考える寄生体
戦略・進化・選択
|
 |
|
 |
著編者: |
マーリーン・ズック/著 |
訳者: |
藤原多伽夫/訳 |
ISBN: |
9784887217652 |
価格(税込): |
\3,520 |
判頁: |
四六判/400頁 |
刊行: |
2009年8月 |
大分類: |
人文社会 |
在庫: |
在庫あり |
|
|
 |
|
 |
 |
病気はどこにも存在する。どんな生き物でも病気になるし、それから逃れられる生き物はいない。一方人間は病気をもたらすウイルスや細菌を撲滅しようと努めてきた。しかしちょっと待ってほしい。病気は重力と同じように、うまく共存できるようになる「力」だとしたらどうだろうか。本書では、進化生物学の視点から、ダーウィン医学の紹介に始まり、感染症と薬剤耐性、メスがオスを選ぶ条件、衝撃的な宿主の操作まで、機知に富んだ語り口で新たな寄生体像を議論する。 |
 |
快楽植物大全
|
 |
|
 |
著編者: |
R・E・シュルテス/A・ホフマン/C・レッチュ著 |
訳者: |
鈴木立子/訳 |
ISBN: |
9784887217263 |
価格(税込): |
\7,480 |
判頁: |
A4変型/208頁 |
刊行: |
2007年1月 |
大分類: |
人文社会 |
在庫: |
在庫あり |
|
|
 |
|
 |
 |
神々から贈られた不思議な癒しの本草譜。民族植物学・生化学の泰斗らにより編まれ、多くの国々で出版され好評を得た植物集成が待望の邦訳。総論、概論、各論に加え実地調査に基づくデータとフルカラーの写真・図版500点以上を収載した充実の図鑑を完備。幻覚性植物と人類との深いかかわりに、科学・歴史・文化の学際的視点から光をあてた稀有な一冊。 |
 |
黒の文化史
|
 |
|
 |
著編者: |
ジョン・ハーヴェイ著 |
訳者: |
富岡由美訳 |
ISBN: |
9784887218185 |
価格(税込): |
\5,500 |
判頁: |
A5判/368頁 |
刊行: |
2014年7月 |
大分類: |
人文社会 |
在庫: |
在庫あり |
|
|
 |
|
 |
 |
人々の畏れと敬いが交錯する超越者【黒】
多数の名画、文学作品からなるヴィジュアルと言葉の森を渉猟し、芸術、光学、人種、宗教、産業、ファッションを軸に論じる、世界を包む「色ならぬ色」の精神史。カラー64点を含む図版109点。
《巻末寄稿》戸田ツトム |
 |
同性愛の歴史
|
 |
|
 |
著編者: |
ロバート・オールドリッチ著 |
訳者: |
田中英史/田口孝夫訳 |
ISBN: |
9784887217515 |
価格(税込): |
\8,800 |
判頁: |
A4変型判/384頁 |
刊行: |
2009年1月 |
大分類: |
リファレンス |
在庫: |
在庫あり |
|
|
 |
|
 |
 |
同性同士の親密な関係は、古代にあって哲学的・精神的な啓蒙への道を拓くひとつの文化とみなされ、英雄伝説や現実生活の友情として記録に留められた。この人類の一属性は、有史以来いかなる社会認識の許で形づくられたてきたのか・・・。9ヶ国14人の研究者たちが歴史・芸術・民族などにおける広範な例を挙げながら、二百数十点の図版とともに<普遍的>とされてきた異性愛中心の世界観の相対化を試みる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
(C)Copyright 2002 TOYO SHORIN Co., Ltd. All Rights Reserved. |
 |